0501 スマイル班結成式
今日は、スマイル班結成式でした。
富田小学校では、毎年、縦割り班活動として、6年生が中心となってスマイル班活動を行っています。
今日は、この班の結成式でした。
6年生が4月のはじめから、この日に向けて準備をしてきました。
ねらいは、「全校生の顔と名前を覚えること」でした。
それに向けて、
「借り物競争」や「名前ビンゴ」というゲームを考えたり
スマイル班遊びを企画したりしました。
借り物競争では、紙に書かれた条件に当てはまる友達を見つけて、
その友達と自己紹介をします。
クラスと名前とランドセルの色を伝えあいます。
「名前ビンゴ」では、それぞれのスマイル班ごとに用意されたビンゴ用紙の中から、全校生の中から偶然当たった子の名前を探してビンゴにするゲームでした。
全校生+先生たち約150人が一人ずつ呼ばれていくので、なかなかビンゴにはなりません。でも選ばれた子が全校生の前で、自己紹介をしました。どの子もはにかみながら、大きな声で自分の名前が言えました。
みんな勇気を出して頑張りました。
そんな楽しい会でしたが、裏で6年生は、会が効率よく進むように、準備や片づけをてきぱきこなしていました。
もちろん小さい子への声掛けも、優しく丁寧にできました。
お家の人たちに準備していただいたお弁当も楽しく食べました。
かわいいキャラ便や面白いお弁当箱など、みんなでワイワイしながら食べました。
おなか一杯になった後は、スマイル班ごとに仲良く遊びました。
6年生のねらい通り、名前を覚えて、これからのスマイル班活動にスムーズに入れる、とても良い結成式になりました。
そして6年生はお片付けまで一生懸命やりました。
初めてのことで、課題もたくさん見つかったようですが、今日、全校生が楽しんだことは事実です。
6年生、今日までの準備ありがとう。
そして、次の会は、もっともっと楽しくしてくれることを期待しています!!
がんばってね!!!