2025.05.01
今日は、スマイル班結成式でした。 富田小学校では、毎年、縦割り班活動として、6年…
2025.04.30
今年の放送委員会は、自分たちの放送を通して ①みんなが幸せな気持ちになれること …
2025.04.30
児童会を中心に、全校生にどんな富田っ子になってほしいのか、どんな取り組みをすると…
2025.04.26
4月26日は参観日と学級懇談会がありました。 どの学年の児童も、緊張半分、うれし…
2025.04.21
2年生の1学期の教材と言えば「ふきのとう」があります。 この「ふきのとう」昭和6…
2025.04.18
今年の3月に卒業したお兄さん、お姉さんが、卒業記念として掲示板を学校に贈ってくれ…
2025.04.14
小学校3年生になると、 「社会」「理科」「習字(毛筆)」など、いろいろな勉強が新…
2025.04.10
春休みも終わり、学級の当番が決まり、係が決まり、いよいよ授業に向かう姿勢が整って…
2025.04.10
4月に入って、最初の保健行事 「身体測定」です。 今日から1年間、どれだけ体が大…
2025.04.08
今日は富田小学校から離れられる先生をお見送りする離任式がありました。 今日は3人…
2025.04.07
4月7日 美しく咲く桜が始業式を迎える子どもたちを迎えてくれています。 青い空…
2025.03.24
今日は今年度の修了式でした。 6年生がいなくなり、いつもより、広く感じる体育館で…
2025.03.19
今日は、最後の卒業式練習でした。 どの学年よりも早く、体育館に来て…
2025.03.13
ワッショイスクールの方々に日頃の感謝の気持ちを伝えるため、3年生は「ワッショイさ…
2025.03.04
3年生の保健の授業で、養護教諭と「体の清潔と健康」の勉強をしました。 手洗い、う…