2025.03.24
今日は今年度の修了式でした。 6年生がいなくなり、いつもより、広く感じる体育館で…
2025.03.21
3月21日 児童が誰も来ていない、6年生の教室 今日、富田小学校か…
2025.03.19
今日は、最後の卒業式練習でした。 どの学年よりも早く、体育館に来て…
2025.03.13
ワッショイスクールの方々に日頃の感謝の気持ちを伝えるため、3年生は「ワッショイさ…
2025.03.12
わかば学級やまびこ学級は昨日の校外学習で買った材料を使って、「1ねんがんばったね…
2025.03.11
富田校区にお住いのみなさん「とみバス」ってご存じですか? やまびこ・わかばの学習…
2025.03.06
連合婦人会の方に教えてもらいながら、卒業式に向けての花の寄せ植えをしました。 式…
2025.03.05
本校の児童が、コウノトリと出会いそのご縁で島根県の雲南市立西小学校と交流をした取…
2025.03.04
3年生の保健の授業で、養護教諭と「体の清潔と健康」の勉強をしました。 手洗い、う…
2025.03.03
3月になりました。 卒業式まであと1か月を切りました。 5年生が中心になって全校…
2025.03.03
図書委員会の6年生が学校の読書活動を活性化するために全校生の前でビブリオバトルを…
2025.01.29
昨年の秋、富田小学校の前の田んぼに、1羽のコウノトリがまいおりてきました。 名前…
2025.01.24
3年生は社会科で安全な暮らしについて学習をしています。 事故や事件が起こった時、…
2025.01.24
加西市連合婦人会主催の地域子育て支援事業として、今年度も3~6年生を対象に「縄と…
2025.01.10
大人と子どもで受ける印象が大きく異なるものの一つに「雪」があります。 さて、皆さ…