0508 交通安全教室
今日は、富田小学校の運動場で全校児童を対象とした交通安全教室が行われました。
ご協力いただいた
兵庫県トラック協会の皆様
交通安全協会の皆様
加西警察署の皆様・駐在さん
ワッショイスクールの皆様
加西市 防災課の皆様
ありがとうございました。
今回はトラック協会のご協力で、内輪差での巻き込み実験・衝突実験を実演していただました。
また、大きなトラックの運転席からの死角についても教えていただきました。
低学年は歩行訓練、高学年は自転車教室を行いました。
低学年は大きな声で、「右、左、右」と声を出しながら、自動車を見て確認することを教えてもらいました。
みんな元気に言えました。
中学年高学年は、自転車の乗り方をみんなで確認しました。
いつもの運動場に信号や道路標識、横断歩道ができてちょっと違う雰囲気でした。
自転車に乗れる子も、まだ乗れない子も、たくさんの人に助けてもらいながら、一つずつ交通ルールの確認ができました。
活動の最後には、自転車をつく時には、自分は右にいるべきか?左に行くべきか?自分の身の守り方についてお巡りさんに聞きに行く児童もいました。
自分の命、下級生の命を守るために、自分が知っておきたいことを考え交通のプロのお巡りさんに聞きに行く姿勢が素晴らしいですね。
お巡りさんも一緒に考えて納得できる答えを教えてくれました。
今日は本当にありがとうございました。