0922 校長先生からの問題
9月22日の児童朝会でのこと。校長先生から全校生へ、ある問いかけがありました。
それは、「どうして秋分の日にはおはぎを食べるのでしょう?」というお話です。
富田っ子はみんな真剣に耳を傾け、「なぜだろう?」と考える良い機会になりました。
校長先生の問いかけを聞いて、すぐに自主学習で調べてきてくれた富田っ子がたくさんいます!
3年生の教室には、調べたことを付箋ではって共有してあります。
6年生は自主学習で調べたことをノートにまとめています。
昇降口にノートのコピーが貼ってあり、「調べたことを自分でまとめる」ことのお手本を見せてくれました。
校長先生の問いかけから、日本の文化や昔の人の思いについて学びを深めることができた富田っ子たち。
これからも、身の回りの「なぜ?」を大切に、自ら学びを広げていってくれることを期待しています!