0417【6年】全国学力学習状況調査 【5年】外国語
今日は全国学力学習状況調査の日でした。
富田小学校の6年生は、朝から3つの科目のテストを受けました。
いつものテストとは違い、文章が長かったり、問題用紙と解答用紙が別だったりと、
中学生や高校生になったような気持ちでテストを受けました。
こんな風に6年生は頑張ったのですが、このテストにも裏側があります。
このテストでは、チャイムを止める等、6年生が力を発揮できるように全校で協力して環境を整備します。
下級生たちも、応援の気持ちを込めて、3時間目まで静かにしています。
チャイムが鳴らないので、休み時間は、しっかり時計を見て過ごしたり、特別教室への教室移動はとても静かにしました。
ただ、外国語の授業は、発音することも大切なので、今日はいつもと違う、多目的室で勉強しました。
いつもより広い教室でしたが、大きな声を出して、授業に参加できた5年生のみんなでした。