富田っ子ブログ

0710けテぶれ掲示板(特別号)「けテぶれ学習始めました」

2年生は1学期間練習してきた漢字学習から、宿題でのけテぶれ学習を始めました。
思い思いの色使いをしながら、自分の字の中で、良かったところ、次がんばりたいこと、覚えるためのコツをノートにどんどん書き込んでいます。

けテぶれの種をまき、7月に芽が出始めています。

 

これから、「友だちのよいところ」「先輩たちの見つけたコツ」を真似ながら自分なりの枝葉を伸ばし、

「自分でできた」の花を咲かせてほしいです。

 

「自分でできた」は「次も頑張りたい・やってみたい」につながります。

宿題での頑張りを見つけていただけたら、ぜひ、がんばっていることを認めていただき、

「どんな工夫なの?」と子どもたちの頑張りを聞いていただき、ほめてあげてください。

 

 

 

次回の「けテぶれ」に関するお知らせは

朝会で行われる「けテぶれ報告会」です。

自分のけテぶれについて、全校生の前で紹介します。

楽しみです!!

きっと夏休みの漢字学習や、そのほかの学びにつながる発表会になるでしょう!!

発表者の皆さん頑張ってね!!

« »