0514 自然学校3日目
自然学校3日目 今日もいいお天気です。
自然学校の宿泊棟の裏はすぐに山になっています。
朝起きて部屋を出て歯磨きをするときには、一面の緑!!
自然を感じて一日をスタートします。
昨夜の白熱した食材ドラフトでした。
☆詳細は後日更新します。
今日は朝から野外キッチンにて朝食作りから始まります。
朝食はカートンドッグです。
ホットドッグをアルミホイルで包んで、牛乳パックに入れて火を付ける。
これだけで美味しいキャンプご飯です!!
また、子どもたちに作ってもらって、休日の食卓にいかがですか??
朝食の片付けが終われば、いよいよ、カレー作りです。
職員さんの説明を聞いて、火起こし係、カレー係、ご飯係に分かれて調理開始です。
初めての火起こしに挑戦、なかなか難しかったのですが、なんとか1つの班が火をつけることに成功しました。
今ではガスコンロのスイッチひとつ、IHのスイッチひとつ、炊飯器のスイッチひとつで美味しいものが調理できますが、火を起こすのに1時間、火力の調整に手こずる子どもたち。
いかに自分の生活が恵まれているのかを感じていました。
食材ドラフトでは不本意な具材にあたった班の人たちも、自分たちで作ったカレーはとても美味しく感じました。
最後には片付けです。
次の人が、美味しいご飯を、気持ちよく食べるために、最後の最後、すすの一つまで見つけてきれいにしました。
職員さんたちにも合格をもらいました!!
ところで、自然学校では、先生たちだけではなく、リーダーさんたちが助けてくれるのですが、今日はみんなが安全に活動できるように薪をちょうどよい大きさに割ってくださっていました。
みんなの見えないところで、こうやって支えてくださる人がいることに感謝したいですね。
今日は、このあと、星空観察です。
今夜は満月。ですが、観察のときにはまだのぼっていないので、真っ暗な夜の空を眺める時間になりました。
周りにお家も、街灯もない真っ暗な世界に、見えるのは星星星
普段は見えない小さな星や、人工衛星まで満点の星空、ブログでお見せできないのが非常に残念ですが、これは子どもたちだけの思い出になります。中には流れ星を見たという子もいました。
自然を見つめるいい機会になりました。
明日は山登りです!!
しっかり寝て明日に備えましょう!!
5年生 2025年5月14日