北条っ子ブログ

みんなの心がキャンバスに!写生大会!

全校児童で写生大会を実施しました。

1年生は「虫と遊ぼう」をテーマに、虫と触れ合いました。「カマキリの顔って面白いね!」「バッタがジャンプしたよ!」

虫の体のつくりや動きをよく観察し、楽しそうに絵を描いていました。

2年生は「祭りのにわとり」。節句祭りで大活躍の播州柏の絵です。

羽の色やトサカの形、今にも動き出しそうな姿を、個性豊かに表現しました。

3年生は「楽器を演奏する友達」。大太鼓やや木琴など、友達が楽しく演奏する姿を描きました。

音色が聞こえてきそうな、素敵な絵がたくさん生まれました。

4年生は「働く人」をテーマに、車を整備する人とショベルカーで仕事をしている人を描きました。

地域の車整備工場や資材置き場に出向き、身近な働く人の姿を力強く描きました。

5年生は「伝統的な建物(住吉神社・酒見寺)」。

地域の歴史ある建物をじっくりと観察し、建物の持つ雰囲気や細かな装飾を根気強く表現しました。

そして6年生は「思い出の校舎」。6年間を過ごした学び舎を、一人ひとりの心に残っている思い出とともに描きました。

日当たりの良い教室、笑顔があふれる廊下、元気いっぱい遊んだ校庭……。卒業を控えた子どもたちの思いが詰まった作品が並びました。

どの子どもたちも、熱心に、そして楽しそうに筆を動かしていました。

完成した絵は、子どもたちの個性が光る力作ばかりです。後日、校内に掲示する予定ですので、ぜひご覧になってください。

« »