2025.09.19
6年生は算数で「円の面積」の学習をしています。 この日はちょっとユニークな形の面…
2025.09.10
2学期の学級代表任命式を行いました。 新しい学年になり、ドキドキと期待が入り混じ…
2025.09.08
6年生の理科で新しい実験器具☆こまごめピペット☆の使い方を学びました。 スポイト…
2025.07.16
なかよし学級の児童で、岩佐食料品店さんへお買い物学習に行きました。 学校を出発す…
2025.07.11
6年生が川の水の中から小さな生き物を発見しました。 この写真は、顕微鏡で観察して…
2025.07.08
暑さ指数が高く、残念ながら外での活動ができませんでしたが、校舎内でチャレンジ班…
2025.07.04
7月になかよし学級みんなで買い物学習に行きます。 お店に行くための事前学習を行い…
2025.07.03
児童朝会で、理科委員会から「生き物紹介ポスター」のお知らせがありました。 理科委…
2025.07.01
今年もチャレンジ班(縦割り班)活動が始まりました。 1回目の今回は、自己紹介やこ…
2025.07.01
6年生は、理科で植物の体の中の水のゆくえを調べる実験をしました。 「葉から外に出…
2025.06.28
今年度2回目の学校参観日でした。 全クラス道徳の授業を参観いただきました。 …
2025.06.27
明日は、今年度2回目の学校参観日です。 教室やワークスペースには、新学年になって…
2025.06.18
今年も水泳学習が始まりました。 例年のプール開きは、まだまだ寒くて途中でブルブル…
2025.06.13
5・6年生は、大阪関西万博に行ってきました。 バスでは、車窓から見えた大屋根リン…
2025.06.12
6年生は、チャレンジ班(縦割り班)活動に向けて、準備を進めています。 …