2022.06.10
自然学校から帰ってきて20日が経ちました。「自己改革」をテーマに取り組んだ2泊3…
2022.06.10
6月9日(木)は、兵庫県警サイバー犯罪対策課より講師として来ていただいて、4~6…
2022.06.10
3年生が、環境体験学習として田植えと大豆植えを行いました。 8日(水)は、田植え…
2022.06.07
6月は天気が不安定で気候的にどんよりしており、子どもたちの健康面や心情面が不安定…
2022.06.03
6月3日(金)、1・6年生がサツマイモのつるさしを行いました。 はじめにワッショ…
2022.06.02
「柔らかく丈夫な体をつくろう」と、平成22年度から始まった富田ヨガ。 今年度も、…
2022.05.26
5月26日(木)に、4~6年生の体力測定を行いました。 事前に、各クラスごとに反…
2022.05.25
今年の1年生と6年生は、どちらの学年も21人ずつです。 そこで、5月25日の3時…
2022.05.24
5月24日、まぶしいほどの晴天のもと、今年度はじめての対級リレーを実施しました。…
2022.05.22
自然学校の最終日。 今日の活動は朝来山登山でした。 「あきらめない」「弱音をはか…
2022.05.20
自然学校2日目。 場所をオークタウンから南但馬自然学校に移動して活動をしました。…
2022.05.19
待ちに待った5年生の自然学校が始まりました。 1日目は、オークタウンでクラフトづ…
2022.05.16
5月15日(日)に、PTA役員のみなさまによる「ストップ足型マーク」と「飛び出し…
2022.05.12
3年生は、5月12日(木)の5、6時間目に種もみまき体験をしました。稲を育てる第…
2022.05.09
谷口町の里山で、ふくろうのひなの保護活動をされているワッショイスクール協力員の田…