2019.01.15
1月15日(火) 国語科で新しい漢字を覚えました。一画一画、はねやはらいに気をつ…
2019.01.15
1月15日(火) 体育で縄跳びをしています。「かけ足跳び」や「二重跳び」など、難…
2019.01.15
1月11日(金) 国語科で物の名前を集めて、おみせやさんごっこをする計画をしてい…
2019.01.15
1月11日(金) 3学期、最初の図工は版画です。「〇〇しているぼく・わたし」をテ…
2019.01.15
1月11日(金) 3年生から6年生までの学級代表と児童会が集まり、1月・2月のめ…
2019.01.15
1月11日(金) 3学期の理科は「もののとけ方」の学習からスタートです。今日はテ…
2019.01.10
1月10日(木) 冬休みに各家庭で努力を重ねてきた縄跳び。力がどの程度ついたのか…
2019.01.10
1月10日(木) 加西特別支援学校のおともだちと居住地校交流をしました。4年生と…
2019.01.10
1月10日(木) 冬休み、こんなことをしたよ、プレゼン大会を行いました。「おぞう…
2019.01.10
1月10日(木) 朝の学習で「たぬきの糸車」の視写をしました。初めて写した文章で…
2019.01.10
1月10日(木) 国語科「ものの名まえ」の学習の中で、1つ1つの物の名前とそれを…
2019.01.09
1月9日(水) 最後の書きぞめ大会。一人ひとりが気持ちを込めて、「希望の朝」と3…
2019.01.09
1月9日(水) 国語で「てんとうむし」という詩の学習をしました。大きな声ではっき…
2019.01.09
1月9日(水) 算数の学習で、100までの数について学びました。今日はゲームを通…
2019.01.09
1月9日(水) 5年生の算数の学習の中で、多くの子ども達が困ると言われている「割…