富田っ子ブログ

理科「とじこめられた空気の...

10月4日(金) 理科で「とじこめられた空気のせいしつ」について、学習しました。…

理科でリトマス紙を使った実...

10月2日(水) 6年生は、水溶液の仲間分けをする実験をしました。食塩や水酸化ナ…

図工「絵の鑑賞をしました」...

10月3日(木) 今日の図工では、写生会で描いた作品の鑑賞をしました。友達の作品…

ブラッシング指導がありまし...

10月2日(水) 今日、ブラッシング指導がありました。虫歯になりやすい食べ物や飲…

理科「とじこめられた空気」...

10月1日(火) 理科で、袋にとじこめた空気がどうなるのかをみんなで考えました。…

社会「浄水場の仕組みについ...

9月30日(月) 社会科では、私たちが毎日使う水のことについて学習しています。ダ…

生活科「つくろうあそぼうく...

9月30日(月) 身近にあるものを使って、1年生と楽しく遊べるおもちゃを作ってい…

音楽会に向けて頑張っていま...

9月27日(金) 運動会が無事終わりました。運動会の練習を通して、どの子も、心も…

図工「切って、ひねって、つ...

9月27日(金) 今日の図工では、家から持ってきた紙の箱をハサミで切り、箱が切れ…

国語「だれもが関わり合える...

9月26日(木) グループに分かれ、調べ学習が始まりました。グループごとに、どん…

写生会

9月26日(木) 今日は写生会がありました。1年生はシャボン玉、2年生はザリガニ…

国語「だれもが関わり合える...

9月25日(水) 国語科で、「だれもがよりよく関わり合う」ということについて考え…

アサガオのたねとり(1年)

9月12日(木) 夏休み、たくさん花をつけてくれたアサガオに、いっぱいたねができ…

学習も練習も力いっぱい!(...

9月12日(木) 暑い日が続いていますが、学習も練習も、みんな力いっぱい頑張って…

オンライン英会話がありまし...

9月5日(木) 今日はオンライン英会話がありました。文房具の名前を言って覚えまし…

< 44 45 46 47 48 >