2022.03.04
3月4日(金)、6年生を送る会を実施しました。コロナ禍の中で、どのような会にした…
2022.02.28
6年生は家庭科の時間に、SDGsの視点に立った食育について調べました。それぞれが…
2022.02.17
2月14日からの週に各学年で縄跳び大会を行いました。 16日は4年生、17日は1…
2022.02.16
6年生の保健学習「喫煙の害」を養護教諭と一緒に学習しました。 授業では、たばこの…
2022.02.08
3年生は、1学期からSDGsの学習で、ごみや水、食品ロスの問題を考えてきました。…
2022.02.08
朝の時間に、週2回、短なわとびを行っています。寒さに負けずに、運動場に集合して、…
2022.02.03
2月3日に4年生は総合の学習でミニ畳づくりをしました。高橋畳店の高橋さんを畳づく…
2022.01.31
1月31日(月)、オンラインで児童朝会を行いました。児童会や学級代表、報告のある…
2022.01.28
1月27日(木)から、兵庫県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。養護教諭…
2022.01.27
1月24日から2月4日までの期間、加西市教育委員会より指導講師に来ていただき、4…
2022.01.24
1月24日(月)、1年生が凧あげを行いました。凧には、新しい年にちなんだ絵やコロ…
2022.01.21
1月21日(金)の朝の学習タイムに、5・6年生の図書委員が各クラスに行き、読み聞…
2022.01.18
1月18日より、週2回昼休みに大縄とびをしています。子どもたちは8つのスマイル班…
2022.01.17
1月17日(月)、阪神淡路大震災よりちょうど27年が経過しました。朝会や避難訓練…
2022.01.13
1~3年生が、ICT支援員さんにサポートしてもらいながら、プログラミングロボット…