学校をきれいに

カテゴリ:ブログ

学校をきれいに

 16日(木)~大掃除週間が始まり、22日(水)は大掃除でした。  まずは普段使…

電気で明かりをつけよう

 理科の学習で、豆電球と乾電池をつないで明かりがつくかどうか実験をしました。いろ…

元気な声で「おはようござい...

 生活委員会の呼びかけで、あいさつ運動に取り組みました。火~金曜日の朝にクラスご…

ふるさと”北条”をみんなへ

 6年生の有志で北条歴史ガイド隊が活動しています。週末に地域の方へ羅漢寺の歴史に…

マラソン記録会~ベストタイ...

 約1か月間、マラソン記録会に向けて朝のかけ足や体育の時間に練習を積み重ねてきま…

食べ物のひみつを教えます

 3年生の国語科「すがたをかえる大豆」の学習では、大豆をおいしく食べるためにいろ…

校内音楽会~心を合わせて、...

 ドキドキ、わくわく。子ども達が楽しみにしていた校内音楽会です。朝から子ども達も…

らかん版画展のご案内

5年生が描いたらかん(一版多色摺り版画)の展示があります。 週がわりで全員の作品…

LEDを点灯させよう

 本校の4~6年生はプログラミング学習の一環として、SONYの「KOOV」を使っ…

運動会に向けて

 10日(金)と16日(木)に全校生で運動場の草引きや石・木の枝拾いを行いました…

すごいっ!!

 夏休み作品展が行われました。全校生の作品を見ていきます。限られた時間でしたが、…

学級代表として

 2学期の学級代表任命式が行われました。一人一人「○○なクラスにしたいです。その…

終業式

 1学期が今日で終わりを迎えました。4月に比べると、いろいろな場面で成長すること…

かがやけ 大きな壁を乗り越...

 朝会で児童会から今年度のスローガンの発表がありました 「かがやけ 大きな壁を乗…

着衣泳

 夏は海や川に行く機会も多くなります。楽しい場所ですが、水の事故が起こる危険性も…

< 18 19 20 21 22 >