2025.05.29
1年生は図工で「すなとなかよし」の学習をしました。 砂場の砂で、空き容器を使って…
2025.05.28
3年生は、音楽でリコーダー練習をはじめました。 息の入れ方、指の押さえ方・・・け…
2025.05.27
4年生が理科で運動場に行き、地面のかたむきを調べました。 ビー玉を使って、どちら…
2025.05.26
2年生が生活科の学習でミニトマトを植えました。 植木鉢に土を入れたり、穴を掘った…
2025.05.23
6年生の図工では、卒業制作の1つでもある絵画を描いています。 テーマは「〇〇〇に…
2025.05.22
3年生になり、運動場のバスケットゴールが使えるようになりました。 休み時間になる…
2025.05.21
4年生が国語で、漢字辞典の使い方を学習しました。 「部首調べ 画数調べ」など…
2025.05.20
1年生が入学して約1ケ月がたちました。 小学校生活にも慣れてきて、休み時間には…
2025.05.19
自然学校から帰ってきた5年生が教室に入ると・・・ 各教室の黒板に、6年生か…
2025.05.16
5年生が4泊5日の自然学校のプログラムをすべて終えて帰ってきました。 解散式では…
2025.05.16
生活棟の大掃除 お世話になった南但馬自然学校ともお別れです。 布団のシーツを種類…
2025.05.16
4年生が、図工で「仕事をする先生」の絵をかいています。 絵の具で色付けをする時に…
2025.05.15
野外クッキング(朝食:カートンドッグ 昼食:カレーライス) 楽しみにしていた、野…
2025.05.15
なかよし学級の子どもたちが、畑に夏野菜の苗を植えました。 きゅうり、ミニ…
2025.05.14
朝の集い 今日もとってもいい天気!生活棟の外に出てリーダーの歌とダンスで気持ちよ…