かがやけ 大きな壁を乗り越えて 400人でさかせよう スマイルの花

かがやけ 大きな壁を乗り越...

 朝会で児童会から今年度のスローガンの発表がありました 「かがやけ 大きな壁を乗…

縄文土器を作りました

 6年生が野焼き用粘土で縄文土器を作りました。6年生は形や模様をそれぞれに工夫し…

着衣泳

 夏は海や川に行く機会も多くなります。楽しい場所ですが、水の事故が起こる危険性も…

大掃除

 全校で1学期にお世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。普段…

【お知らせ】傘の忘れ物です

 9日(金)は児童の引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。その際、保…

短冊に願いをこめて

 ふきぬけホールやなかよし学級の前に短冊が飾ってあります。なかよし学級や2年生の…

避難訓練~火事から身を守る...

 今年度初めての避難訓練を行いました。全校生が真剣に取り組み、素早く避難すること…

歯磨きはできていますか?

 今年度2回目の身体測定を行いました。それにあわせて、中田先生から歯磨きのお話を…

正しい自転車の乗り方は・・...

 警察署の方から、正しい自転車の乗り方を教わりました。  安全に気を付けて、正し…

大豆を育てよう

 3年生の総合的な学習の時間では、大豆を育てます。大豆の苗をグループの友達と一緒…

プール学習が始まりました

 今年度は、プール学習を各クラスで行っています。1時間という短い時間であり、コロ…

ドキドキ わくわく 久しぶ...

 今年度初めての授業参観は道徳の授業を行いました。子どもたちは保護者の方が見に来…

気持ちよく給食の時間を過ご...

 1年生は、気持ちよく給食の時間をすごすためにどうすれば良いのかを藤森先生に教わ…

クリーン活動~学校をきれい...

 雨が多くなり、校庭に草が増えてきました。各学年で場所を決め、校庭の草引きを行い…

図工ってやっぱり楽しい!お...

 兵庫県立美術館の遊免先生に来ていただき、4年生の子どもたちへスペシャル授業をし…

< 24 25 26 27 28 >