2021.05.21
給食の片付けをしていると、「Hello!」とジェームズ先生と子どもたちの声が聞…
2021.05.20
NHK for School「体育ノスケ」でマット運動や鉄棒運動などの「できる…
2021.05.17
マリーゴールドとホウセンカの種を植えて1週間ほどたちました。ビニールポットを見…
2021.05.14
3年生では、理科の学習でチョウについて学習しています。ある子が持って来たモンシ…
2021.05.13
緊急事態宣言が出ているため、交通安全教室が延期となりました。そのため、各クラス…
2021.05.07
3年生の理科の学習では、植物の育ちを学んでいきます。連休明けに「マリーゴールド…
2021.04.28
なかよしのみんなで、いちごを育てています。今日は、いちごの収穫をしました。たく…
2021.04.27
3年生の社会科では、加西市について学習をしますが、まずは自分たちの住んでいる所…
2021.04.26
3年生からリコーダーの学習が始まりました。緊急事態宣言下ということで、外に出て…
2021.04.26
昼休みに校庭を見渡すと、多くの子どもたちがしっかりと帽子をかぶって元気に遊んで…
2021.04.20
体育では、リレーの学習を行っています。低学年では、折り返しリレーでしたが、中学…
2021.04.19
玄関に行くと、子どもたちの元気な声が響いています。ならみーも一緒に、あいさつ運…
2021.04.19
今週の朝会では、ボランティア委員会からの呼びかけがありました。北条小学校では、…
2021.04.15
1,2年生では、書写の時間に硬筆の学習を行います。3年生からは、書写の時間に毛…
2021.04.14
3年生から新しく理科の学習が始まります。子どもたちは「理科って何するの?」「実…