緑色の豚を捕まえろ!

緑色の豚を捕まえろ!

 プログラミング学習を本校でも進めています。今回は「古典的な迷路」を活用してプロ…

クリスマスが今年もやってく...

 教室へ向かおうとすると・・・。たくさんのクリスマスツリーが迎えてくれます。  …

電気で明かりをつけよう

 理科の学習で、豆電球と乾電池をつないで明かりがつくかどうか実験をしました。いろ…

元気な声で「おはようござい...

 生活委員会の呼びかけで、あいさつ運動に取り組みました。火~金曜日の朝にクラスご…

ふるさと”北条”をみんなへ

 6年生の有志で北条歴史ガイド隊が活動しています。週末に地域の方へ羅漢寺の歴史に…

マラソン記録会~ベストタイ...

 約1か月間、マラソン記録会に向けて朝のかけ足や体育の時間に練習を積み重ねてきま…

食べ物のひみつを教えます

 3年生の国語科「すがたをかえる大豆」の学習では、大豆をおいしく食べるためにいろ…

校内音楽会~心を合わせて、...

 ドキドキ、わくわく。子ども達が楽しみにしていた校内音楽会です。朝から子ども達も…

This is For Y...

 もうすぐクリスマスです。外国語活動の時間に、クリスマスカードを作りました。「T…

城山学習発表会

 3年生の総合的な学習の時間では、城山について学習してきました。小谷城跡保存会の…

児童鑑賞会

 児童会を中心に、校内音楽会で発表する曲を他の学年に披露しました。いつもの練習と…

落ち葉がいっぱいだ!

 運動場を見渡すと、木々が色づき、落ち葉が増えてきました。奇数学年と偶数学年に分…

大縄にチャレンジ!

 2回目のチャレンジ班遊びは、大縄をしました。高学年が低学年に入るタイミングを教…

城山探検で学んだことをまと...

 先日の城山探検では、小谷城跡保存会の方々に多くのことを教えていただきました。聞…

1年生に本を好きになっても...

 3年生国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に本を好きになってもらうた…

< 21 22 23 24 25 >