世界のとびら ~母国の料理作り~

世界のとびら ~母国の料理...

先日、本校に在籍する外国籍の子どもたちと保護者さんにご協力いただき、「世界のとび…

流れる水の「はたらき」を動...

5年生の理科で「流れる水のはたらき」の実験をしました。 土や砂を敷き詰めた実験装…

音楽会に向けて 体育館練習...

子どもたちが楽しみにしている音楽会に向けて、体育館での練習が始まっています。 音…

1年生 集中!朝の学習タイ...

登校から1時間目までに行う「朝の学習」は、授業で習ったことの定着を図るための大切…

読書がもっと楽しくなる!「...

図書委員会から、「図書ビンゴ」のお知らせがありました。 「クリアした人には図書委…

本は友だち

3年生は、国語の学習で、たくさんの本の中から、自分が特に気に入った一冊を選び、そ…

元気いっぱいの号令でスター...

1年生の体育の学習では、授業が始まる際、体育係さんが行う「はじめの号令」が元気い…

たくさんの表彰がありました

児童朝会で、多くの児童たちが伝達表彰を受けました。 ・加西市民大会 ・北播陸上大…

月の満ち欠けのナゾにせまる...

6年生の理科では、「月と太陽」の学習を進めています。 毎日形が変わって見える月で…

ごんぎつね

4年生の国語では、「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。この物語は、いたずら好…

おかえり!

修学旅行を終え、6年生が学校に帰ってきました!  歴史ある場所を訪れ、新しい文化…

1平方メートルってどれくら...

4年生の算数では、「面積」の学習に入りました。 子どもたちはすでに、1辺が1cm…

いよいよ出発!いってらっし...

本日、6年生が待ちに待った修学旅行へと元気に出発しました! 出発前日に行われた児…

「返し縫い」に挑戦!

5年生の家庭科では、エプロンづくりがいよいよ本格化!ミシンを使った製作に取り組ん…

最高の笑顔をパチリ

6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。 個人写真では、カメラマンさんの…

1 2 3 4 5 >