生徒総会が行われました。
本日4校時、令和7年度の生徒総会が行われました。
本年度の生徒会スローガンは「響応(きょうおう)」です。議長の進行のもと、生徒会スローガンを念頭におき、各実践部長から本年度の年間目標と活動目標、そして具体的な取組についての提案がありました。議事も無事に進行していました。
その後、各学級の学級目標も1学期の委員長から発表され、その目標に対する願いや想いが語られました。
目標や計画はそのものをつくることが目的ではなく、そのつくる過程(プロセス)こそが大切です。世間では結果が求められることが当たり前ですが、あえて学校では過程(プロセス)を大切にしていく必要性を改めて感じています。
また今回、議案書を初めてGoogleのClassroomにアップロードして共有する取組を行いました。今までは紙ベースで作成し、冊子化して配布していましたが、クラウドベースの世の中に合わせる形です。今回はとにかくやってみることで、課題も見つかりました。できる、できないよりもとにかくやってみる姿勢がいまの(これからの)時代に求められる姿勢です。
生徒も教師も挑戦し、とにかくやってみて、フィードバックを取り入れながら続けて改善していくことに取り組んでいきます。