2020.08.27
大きな段ボールをもらって以来、頻繁に中に入って遊んでいた1年生の子どもたち。 図…
2020.08.26
今年度の「よさこい初練習」がありました。 今年度から、よさこいは、4・5・6年生…
2020.08.25
1学期も終わりに近づいてきました。 5年生は今週から各教科とも、まとめのテストを…
2020.08.24
1,2,3年生は運動会に向けて、(少し早いのですが・・・)ダンスの練習を始め…
2020.08.21
1・2年生は図工科で「いっぱいつかってなにしよう」の学習をしました。 紙コッ…
2020.08.20
2年生は算数で「かさ」の学習をしています。 今回は「1L」とはどのくらいかを体感…
2020.08.19
1年生は国語の学習で、ことば探しの問題を作りました。 とても上手にできたので、…
2020.08.18
2年生は算数で「かさ」の学習をしています。 ここでは「L」「dL」「mL」の単位…
2020.08.17
夏季休業日がひとまず終わり、今日から残り2週間の1学期が再開しました。 朝の涼…
2020.08.07
明日から夏季休業に入ります。 今年度の夏季休業期間は臨時休校に伴う学習時間確保の…
2020.08.04
1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習をしました。 「おじいさんたちは、どんな気持…
2020.08.03
2年生は図工科で「えのぐじま」の学習をしました。 自分のオリジナルの島を考え、そ…
2020.07.31
5年生は理科でカボチャを育てています。 「おばな」と「めばな」の2種類の花があ…
2020.07.30
4年生が、理科で「電気のはたらき」を学習しました。 先日は、学習した直列つなぎや…
2020.07.29
「安心・安全の宇仁の綿」を3年生が育てています。 先日、より大きく育つようにと摘…