いっぱいつかってなにしよう

いっぱいつかってなにしよう

  1・2年生は図工科で「いっぱいつかってなにしよう」の学習をしました。 紙コッ…

かさ2

2年生は算数で「かさ」の学習をしています。 今回は「1L」とはどのくらいかを体感…

ことば探し

 1年生は国語の学習で、ことば探しの問題を作りました。 とても上手にできたので、…

かさ

2年生は算数で「かさ」の学習をしています。 ここでは「L」「dL」「mL」の単位…

始まりました

 夏季休業日がひとまず終わり、今日から残り2週間の1学期が再開しました。 朝の涼…

夏季休業日

明日から夏季休業に入ります。 今年度の夏季休業期間は臨時休校に伴う学習時間確保の…

おおきなかぶ

1年生は国語で「おおきなかぶ」の学習をしました。 「おじいさんたちは、どんな気持…

えのぐじま

2年生は図工科で「えのぐじま」の学習をしました。 自分のオリジナルの島を考え、そ…

おばなとめばな

 5年生は理科でカボチャを育てています。 「おばな」と「めばな」の2種類の花があ…

モーターカー

4年生が、理科で「電気のはたらき」を学習しました。 先日は、学習した直列つなぎや…

花が咲いた

「安心・安全の宇仁の綿」を3年生が育てています。 先日、より大きく育つようにと摘…

マイラケット卓球フェスティ...

6年生が図工で作ったマイラケットを使って卓球大会をしました。 大会名やサブタイト…

お楽しみ会

3年生が学活で「お楽しみ会」をしました。 どんなゲームをするか自分たちで計画をし…

「川」

3年生が書写で「川」という字を書きました。 授業の初めに「お手本」と「前時」に書…

大きな数

3年生は今、算数で、一億をこえる大きな数の学習をしています。 大きな数のしくみを…

< 38 39 40 41 42 >

宇仁小学校校舎