2018.04.26
4月26日(木) 1年生は全力で走る練習をしています。5月の学級対抗リレーをめざ…
2018.04.26
4月26日(木) 小学校に入学して、初めてのテストは、国語のテストでした。ていね…
2018.04.25
4月25日(水) 図工科の学習でこいのぼり作りをしています。次の時間は、うろこ作…
2018.04.25
4月25日(水) 今日は5年生初めての調理実習でした。ゆで卵をつくりました。卵切…
2018.04.25
4月25日(水) 5年生では、1学期間同じ場所をそうじします。それは、その場所を…
2018.04.24
4月24日(火) 理科の学習で、春の生き物や植物の観察を行い、記録カードを完成さ…
2018.04.22
4月22日(日) 今日は新しい学年になって初めての参観日でした。発表もいっぱいし…
2018.04.22
4月20日(金) 苗字には先祖の思い、名前には家庭の願いが込められています。5年…
2018.04.22
4月20日(金) 図工の学習で描いた自分の似顔絵を、教室の前に貼っています。参観…
2018.04.22
4月20日(金) 今週から、ひらがな練習が始まりました。「はね」「はらい」に気を…
2018.04.19
4月19日(木) 今日は自分の似顔絵と誕生日を、カードに書きました。どうやら参観…
2018.04.19
4月19日(木) 名刺を作り、自分の名前を友だちや先生に覚えてもらう学習をしまし…
2018.04.19
4月19日(木) 初めての習字を行いました。今日は習字道具の正しい置き方を習い、…
2018.04.18
4月18日(水) 縄文時代と弥生時代、自分だったらどちらで生活したいか、説得力の…
2018.04.18
4月18日(水) 教室そうじが始まりました。正しいぞうきんの使い方、ほうきの使い…