2019.05.15
5月13日(月) いよいよ米作り始動しました。 地域の方にもご協力いただき、初め…
2019.05.14
5月14日(火) 栄養教諭の先生に、給食についてお話してもらいました。「きもちの…
2019.05.14
5月14日(火) 今日は外国語の学習で What color do you li…
2019.05.14
5月13日(月) 令和になって、はじめての調理実習が行われました。野菜炒めとスク…
2019.05.14
5月14日(火) 理科の学習で、ひょうたんを植えました。ひょうたんの種は、ひまわ…
2019.05.13
5月13日(月) 社会で、「119番に電話をしたら、どこにつながるのか?」という…
2019.05.13
5月13日(月) 1年生にとって、はじめての英語です。今日は、動物の名前を教えて…
2019.05.13
5月10日(金) 今,5年生では 来週行われる学級対抗リレーに向けて バトンパス…
2019.05.09
5月9日(木) 今日は漢字の間違い探しをしました。皆さんは、漢字を正しく覚えてい…
2019.05.09
5月9日(木) 図工科で、加西サイサイ祭りに向けて応募する、うちわ作りをしました…
2019.05.09
5月9日(木) 今日,5年生では 算数科の学習で体積の求め方を考えました。 …
2019.05.09
5月9日(木) 音楽の後藤先生はピアノがとっても上手です。今日はみんなが知ってい…
2019.05.09
5月8日(木) 歯医者さんに、歯の検査をしてもらいました。1年生は自分の名前やお…
2019.05.08
5月8日(水) 今日は歯科検診がありました。 検診後に保健の先生から,歯磨きに…
2019.05.08
5月8日(水) 縄文時代から弥生時代になり、人々の暮らしがどう変わったかを教科書…