プログラミング学習――KOOVを使って――

プログラミング学習――KO...

6/15(水)6年生は,KOOV(クーヴ)という教材を使ってプログラミング学習を…

おいしかったよ~自分たちで...

2回目の調理実習では、ご飯を炊いて、味噌汁を作りました。 班で分担し、作ることが…

読み聞かせ

6月は読書月間です。 今年度は、先生の読み聞かせを行っています。 「どんなお話か…

インターネットを正しく使う...

4,5,6年生を対象にサイバー犯罪防止教室を実施しました。 毎日子ども達が使って…

弦楽器のひびきを味わおう

鑑賞曲「アイネ クライネ ナハト ムジーク」を聴きました。 その後、コントラバス…

クラブ活動

4~6年生のクラブ活動が始まりました。 どのクラブでも楽しそうに活動する子ども達…

大きくなあれ!ミニトマト

2年生は、生活科の学習で夏野菜のミニトマトを育てます。 土を作って、植木鉢に入れ…

はじめての鍵盤ハーモニカ

 1年生は、音楽の授業で初めて鍵盤ハーモニカを使いました。  用意の仕方を学んで…

交通安全教室~ぶたはしゃべ...

警察署の方に自転車の正しい乗り方を教えていただきました。 点検するときの「ぶたは…

思い出クラフト作り

5年生の自然学校最後の活動です。 自然学校の思い出をクラフトにしました。 カレー…

「ね」

最後のリーダー交流会を行いました。 キャンプファイヤーでも歌った「ね」をみんなで…

南但馬自然学校 3日目~も...

南但馬自然学校には、7種類のもみじがあるそうです。 班でコンプリート目指して、歩…

南但馬自然学校 3日目~大...

今日で自然学校も終わりです。 自分たちが宿泊していた「すぎ」「まつ」の館の大掃除…

南但馬自然学校 2日目~キ...

キャンプファイヤーに向けて、スタンツを班ごとに考えてきました。 子ども達にとって…

南但馬自然学校 2日目~オ...

お昼ご飯はみんなで作るカレーです。 火起こし係・ごはん係・カレー係に分かれ、作業…

< 18 19 20 21 22 >