2022.03.11
4年生は算数科で、「直方体と立方体」の学習をしています。 この日は「展開図」の学…
2022.03.09
4年生が外国語活動で、学校内のお気に入りの場所まで案内するという学習をしました。…
2022.03.08
国語科では,「伝える相手が変わると,使う言葉も変わる。 その場合,どんな言葉を使…
2022.03.07
今回の授業は,自分で決めた課題を書く最後の授業でした。 最初書いた時よりもずいぶ…
2022.03.04
算数科で割合のグラフについて学習しました。 学習を終えた後は,自分たちで調べたい…
2022.03.03
三年生は、総合的なの学習の時間で育てた綿を使って、コースター作りをし…
2022.03.02
4年生の国語科学習の成果物が完成し、ホールに科学読み物の本の紹介コーナーを作りま…
2022.03.01
全校生や先生方にアンケ-トをとり,アンケート結果をもとにしてグラフを作成していま…
2022.02.28
6年生はSONY製の「KOOV」というロボットとアプリを使ってプロ…
2022.02.25
第2回宇仁リンピックを開催しました。 今回は障害物リレーです。 6年生が中心とな…
2022.02.24
5年生がよびかけて、全校生と先生全員の手型集めをしました。 なかよ…
2022.02.22
音家図クラブが、児童朝会でリモート演奏発表会を行いました。 トーンチャイムで、 …
2022.02.21
3年生は図工科で、版画の学習をしています。 テーマは「お気に入りの絵本」です。 …
2022.02.18
6年生は「LEGO We Do」というコンピュータツールを使って,プログラミング…