2022.06.03
代表委員会がありました。4・5月の目標「日本一のあいさつをしよう!」のふり返りを…
2022.06.02
5月に入り,本格的になかよし班活動が始まりました。週1回のなかよし班遊びやなかよ…
2022.06.01
今年度は,朝の学習を5・6年生で行っています。 昨年度から,速読トレーニングを行…
2022.05.31
算数の学習で,分数のわり算のしかたについて考えました。絵に描いて考えたり,今まで…
2022.05.30
国語科「聞いて,考えを深めよう」の学習では,話題を決め,自分の考えを整理する学習…
2022.05.27
学年ブロックに分かれて、リレーを行いました。 これまでに体育の時間や休み時間を活…
2022.05.26
1,2年生は生活科で「夏野菜の栽培」に取り組んでいます。 自分たちで植えたい野菜…
2022.05.24
健康増進教室で連合婦人会の方々と一緒に「トランポ・ロビックス」を体験しました。ト…
2022.05.19
税理士さんに来ていただき,租税教室を行いました。社会科で税金はどのように集めてい…
2022.05.17
交通安全教室で、巻き込み事故の実演を見ました。大きな車ほど見えない部分があり、巻…
2022.05.12
社会科では,日本国憲法について学習しています。3つの原則が,私たちの生活にどのよ…
2022.05.09
ブランコの会の方々に、読み聞かせをしていただきました。 低学年は「こすずめの ぼ…
2022.05.06
1年生を迎える会として全校生で播磨中央公園へ遠足に行きました。6年生を中心になか…
2022.04.27
さくらいファームさんへ見学にいきました。 さくらいさんがトマト作りの工夫について…
2022.04.23
国語科の学習で,新聞記事を読み,気になるニュースを集める学習をしました。社会で起…