感性と慣性
本日11月5日水曜日と明日11月6日木曜日、第3学区のオープンハイスクールが開催され、本校生徒が参加しています。参加する生徒は、2時間目または3時間目終了後に帰宅し、保護者とともにまたは各個人で高等学校に向かいます。

公立高等学校については、進路決定に向けた最後の学校の雰囲気を体験することのできる機会です。夏のオープンハイスクールでは気づかなかったことや新たな発見を生かし、自分の感性のアンテナを高くしつつ、自分のものの見方・考え方の慣性を感じながら、最終の進路選択をしてくれることを願っています。
今週に入り、廊下の花がまた変わりました。ある有名なキャラクターを模しているようですが、権利の都合上、ここでは述べることはできません。教職員間では、ある一つの黄色のキャラクター一択だったのですが、生徒の間では、別の黄色のキャラクターじゃない?(2つ)という声も聞かれました。
・・・なるほど、そういう視点もありますね。人の感性は様々です。自分のこれまでの慣性にも敏感になっておくことが必要なようです。



