2019.09.27
運動会が終わり,朝の歌が再開し ています。 9月は「夢見るジャ…
2019.09.26
2年生が生活科の学習で「いきものみつけ」をしています。 今回は学校…
2019.09.25
学校にメダカ池があるのをご存じですか? 今年は豪雨や猛暑の影響…
2019.09.22
運動会が行われました。 あいにくの雨でしたが,児童・園児は力一杯競技することがで…
2019.09.20
運動会当日を前に,低学年と高学年に分かれてそれぞれ組立体操とダンスを披露し合…
2019.09.19
5年生が理科で、カボチャを育てながら植物の受粉の学習をしています。 先日、カボチ…
2019.09.18
ギラギラと暑い太陽にも負けず、台風の風雨にも負けず、夏を乗り越えた綿を、収穫し始…
2019.09.17
放課後に職員で運動場の土入れと除草作業を行いました。 運動場のすみの部分がぬかる…
2019.09.13
1・2・3年生は、「大玉ころりん 」の練習を行いました。 この演技では、まず…
2019.09.12
1,2年生の外国語活動では「体を動かす2」をテーマに学習しました。 「point…
2019.09.11
運動会で行う綱引きの練習を行いました。 綱引きに必要なのは、力だけ…
2019.09.10
2学期学級代表の任命式がありました。 2学期は運動会やさつまいも祭りなど、学校行…
2019.09.09
1,2年生が運動の準備で、玉入れの玉の数を数えました。 赤白に分かれて2年生が中…
2019.09.06
「応援合戦」の練習が始まりました。 赤白にわかれて、6年生が考えたダンスを踊りま…
2019.09.05
2年生がザリガニの観察をしました。 今回の写生会のテーマが「ザリガニとあそぼう」…