新型コロナウイルスの対策

カテゴリ:ブログ

新型コロナウイルスの対策

2020年3月から新型コロナウイルス感染症への本格的な対応が始まり,およそ9ヶ月…

1歩はどれぐらい?

5年生は、算数科で「平均」の学習をしています。 「10歩」歩いた距離の測定を5回…

一人一台のパソコンを使って

文科省のGIGA SCHOOL構想により、宇仁小学校にも児童一人一台のパソコンが…

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。 1回目ということで、避難経路や避難方法を確…

講演会

  今年度のPTA講演会では、宇仁小の先輩である役所タケシさんがお越し…

稲はムダがないね

 朝会での校長先生のお話は『稲はムダがないね。』でした。   まず、一…

研修

放課後に、岸本清明先生をお招きして、先生達が理科の学習会を行いました。 今回は3…

写生会

写生会を行いました。 今年のテーマは 1年生「おいしいきゅうしょく」 2年生「ざ…

美バース

宇仁校区地域の皆様 先日は、宇仁小学校の美バースにご協力いただきありがとうござい…

運動会

 感染症や熱中症への対策を行いながら取り組んできた運動会練習。 本番では、子ども…

草に負けるな

  運動会に向けて、運動場の整備をしています。 全校生で一斉に時間を決…

応援合戦練習中

  6年生を中心に運動会の『応援合戦』の練習に取り組んでいます。 6年…

収穫

5年生が理科の学習で観察し、育てていた「カボチャ第1号」を収穫しました。 猛暑を…

家庭科

5年生になって家庭科の学習が始まりました。 今年はコロナの影響もあり、調理実習は…

ザリガニ

  2年生は教室でザリガニを飼っています。 今年の写生会で「ザリガニ」…

< 13 14 15 16 17 >

宇仁小学校校舎