2020.07.06
七夕の季節になり、ホールに七夕飾りが出現しました。 これは、6年生がリーダーシッ…
2020.06.30
5年生は理科で、「メダカのたんじょう」の学習をしました。 授業では、オスとメスの…
2020.06.23
今年の児童会スローガンが決まりました。 今年のスローガンは、 『力いっぱい 自分…
2020.06.22
今年度も教職員で「救急救命法」の校内研修を行いました。 養護教諭からの説明を通し…
2020.06.18
なかよし班で、さつまいものつるさしをしました。 今年も畑を田谷町の常峰八郎さん…
2020.06.15
今年度から、3・4年生は週に1回の「外国語活動」、5・6年生は週に2回の「外国語…
2020.06.11
ようやく全校生そろっての学校生活が始まりました。 決めていた委員会や係の仕事も頑…
2020.06.09
放課後に教室やトイレを始め、学校全館の消毒作業をしました。 児童の机や床、棚など…
2020.05.21
3年生が、先日「4年生から受け継いだ綿の種」をまきました。 子どもたちは、綿の種…
2020.05.19
久しぶりの登校可能日が設定され、児童が元気よく登校してきました。 …
2020.05.13
新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業の間に、運動場や芝生広場に草がたくさん…
2020.05.08
本日、各ご家庭を回って、ポスティングを行い、新しい課題の配布と前回の課題の回収を…
2020.05.08
本日、配布しました文書の中に、「G suite for Education」や「…
2020.04.08
4月8日に入学式がありました。 緊張しながらも、大きな声で「ありがとう。」のお礼…
2020.04.07
今日から新学期が始まりました。 子どもたちは久しぶりの学校に、元気よく登校してき…