2021.01.27
2年生は国語で「おにごっこ」という説明文を学習しました。 文章から、おにごっこの…
2021.01.26
5年生が理科で,ものによって,水に溶ける量はちがうのか調べました。 食塩とミョ…
2021.01.25
3年生が綿の学習をしました。 綿を紡いで作った糸を,はた織り機を使って織っていき…
2021.01.22
地震発生を想定した避難訓練を行いました。 放送を聞き,地震から身を…
2021.01.21
「こども宇宙プロジェクト」に参画する宇仁小の,宇宙に届ける写真撮影がついに行われ…
2021.01.20
加西市では政府のGIGAスクール構想を受け,「加西市GIGAスクールキックオフイ…
2021.01.19
1,2年生が防災の学習をしました。 兵庫県では阪神淡路大震災を教訓にし,防災教育…
2021.01.18
宇仁小学校の屋根や壁面にたくさんのソーラーパネルがついているのをご存知ですか。 …
2021.01.15
新加西南部給食センターの稼働により,昨年末から休止していた学校給食が再開しました…
2021.01.14
3学期の学級代表の任命式を行いました。 学級代表となると,文字通り学級の代表とし…
2021.01.13
宇仁小学校は「こども宇宙プロジェクト」に参加しています。 「こども宇宙プロジェク…
2021.01.12
宇仁小学校では、クロームブックを使った学習が始まっています。 クロームブックとは…
2021.01.08
暴風雪警報の影響により,始業式が1日遅れましたが,令和2年度3学期がスタートしま…
2020.12.24
3年生が,みんなで取り入れた綿を使って,糸紡ぎをしました。 はじめに,ふわふわの…
2020.12.23
3年生が「宇仁の朝市」で綿の種を配りました。 「うまくいくかな?」…