2021.04.09
4年生、最初の音楽は外に出て「さくらを見る会」。 日本古謡の「さくら」を歌いまし…
2021.04.08
午前中には、午後からの入学式に向けて、2~6年生が、校舎の外も式典会場もぴかぴ…
2021.04.07
新しい職員5名を迎えて、新年度が始まりました。 新2~6年生51人が、元気な姿で…
2021.03.16
3年生が理科の学習で学んだことを使ったおもちゃを作り,『おもちゃランド』を開きま…
2021.03.12
雨天のため延期になっていた6年生を送る会をようやく行うことができました。 学校の…
2021.03.11
3年生は理科の学習で「おもちゃランド」の準備をしてい…
2021.03.05
4年生は国語で,おすすめの本の帯作りをすることをゴールに,「初雪のふる日」の学習…
2021.03.04
クロームブックの活用がどんどん進んできました。 今回は「タブレットドリル」という…
2021.03.03
児童朝会で「柔軟性」についての表彰がありました。 そこで体の柔らか…
2021.03.02
今年度最後の対級リレーが行われました。 今回は,学級選抜メンバーで競いました。 …
2021.02.25
2年生は算数で「はこの形」の学習をしています。 「箱の形には辺…
2021.02.24
1・2年生は生活科で「6年生を送る会」の出し物を,自分たちでアイデアを出し合って…
2021.02.22
1年生は国語科の「どうぶつの赤ちゃん」で、「ライオン」と「しまうま…
2021.02.19
2年生が,版画の仕上げをしました。 版に色を付け,紙を載せて刷りました。 「色を…
2021.02.18
3年生が,1年間大切に育ててきた綿と,さよならをする日がやってきました。 振り返…