どうぶつの赤ちゃん

どうぶつの赤ちゃん

  1年生は国語科の「どうぶつの赤ちゃん」で、「ライオン」と「しまうま…

紙版画2

2年生が,版画の仕上げをしました。 版に色を付け,紙を載せて刷りました。 「色を…

綿

3年生が,1年間大切に育ててきた綿と,さよならをする日がやってきました。 振り返…

紙版画

2年生は図工で「紙版画」をしています。 まず堅い画用紙に下絵を描きます。 次に,…

ソフトバレーボール

5・6年生は、体育でソフトバレーボールをしています。 「ルールを工夫してゲームを…

正三角形を使って

3年生は算数で,コンパスの使い方を習いました。 そして,上手に正三角形や二等辺三…

プレゼント作成中

  3年生は,総合的な学習の時間に,収穫した綿を紡いで糸にしました。 …

朝のなわとび

朝のなわとびが始まっています。 今年は,なわとび練習の時に流れるBGMも一新しま…

情報モラル

  6年生が、播磨東教育事務所の前田和彦先生をお招きして、「インターネ…

協力してまとめよう

 6年生がChromebookを使って理科の調べ学習をしました。 ずいぶんChr…

防災

4年生は、社会で「地震からくらしを守る」学習をしています。 新型コロナウイルスの…

おにごっこ2

  2年生は国語で『おにごっこ』という説明文について学習しました。 い…

昔からの遊びを楽しもう

1年生は生活科で,昔からある遊びに挑戦しています。 最初にした「竹ぽっくり」は、…

100㎝をこえる長さ

2年生は算数で「100㎝をこえる長さ」の学習をしています。 実際に手を広げた長さ…

磁石のひみつ

  3年生が理科で,磁石の秘密について学習しました。 磁石をいろいろな…

< 29 30 31 32 33 >

宇仁小学校校舎