朝の学習②

朝の学習②

朝の学習では,全校生が算数の問題練習と並行して、タブレットドリルを使った学習を行…

春の生き物

4年生は理科で春の生き物の観察をしました。 サクラ、モミジ、ハナミズキ、ハナズオ…

世界の国々

社会で学習した世界の主な国々の様子について,更に詳しく知りたいという子が多かった…

発芽

5年生の理科では、植物の発芽に必要な条件を探っています。 その中で毎日少しずつ変…

1年生を迎える会にむけて

6年生は,1年生を迎える会の準備に取り組んでいます。 役割を決めて,本格的に練習…

音楽の先生

2年生が1年生と一緒に音楽の学習をしました。 校歌の練習や鍵盤ハーモニカの音探し…

名前をデザイン

5年生になって初めての図工の授業がありました。 最初の学習は、「自分の名前のデザ…

児童会スローガン

       今年度の児童会スローガンが決まりました。 『一人一人が協力し,コロ…

点対称

6年生は算数で「対称」の学習をしています。 線対称では「対称の軸」,点対称では「…

朝の学習①

朝の学習(8:05~8:20)が始まりました。 今年の宇仁っ子たちは、基礎学力の…

理科の勉強がはじまった☆

3年生がとっても楽しみにしていた、理科の学習が始まりました。 先週は、春の生き物…

どうぞよろしく

  入学式から1週間。1年生も小学生としての学習が始まりました。 国語の授業で作…

任命式

児童朝会で、学校代表、学級代表の任命式を行い,校長先生から任命証を受け取りました…

給食が始まりました

毎日朝から元気に動き、2時間目が終わる頃には「おなかすいたぁ。」とよく言っている…

書写「春」

5年生なって初めての書写の学習がありました。 「春」という時を書きました。 気を…

< 27 28 29 30 31 >

宇仁小学校校舎