校区の遺跡
宇仁小学校に弥生時代に使われていた道具が展示されています。
宇仁小学校の近くに高尾遺跡があります。その発掘調査において約2000年前に使用されていた土器が見つかりました。この土器は、人を埋葬するために作られた物だそうです。大きさから子どもの棺桶として使用されたのではと考えられています。その他にも米を蓄えたり、炊いたりする土器や、石包丁や矢じり等、様々な道具も展示されています。
2000年前に使用されていた本物の道具を間近に観察することができます。宇仁小学校に来校された際に、是非ご覧ください♪
未分類 2025年10月21日