2022.04.07
新しい職員を8名を迎えて、新年度がスタートしました。 新しい担任の発表は、子ども…
2022.03.24
2022年3月24日 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 1人も欠席…
2022.03.23
今年度の卒業証書授与式を行いました。 …
2022.03.18
今年度最後のなかよし班活動を行いました。 すっかり春めいてきた気持ちの良い季候の…
2022.03.17
図工科で,版画をしました。 5年生は「行ってみたい世界遺産」をテーマに…
2022.03.16
今年度最後の町別児童会を行いました。 今年度最後ということは、6年生の地区長・交…
2022.03.15
5年生が算数科「多角形」の学習をしました。最初は,コンパスや分度器を使って多角形…
2022.03.14
国語科でローマ字を学習した3年生。 いよいよchromebookでもタイピングで…
2022.03.09
4年生が外国語活動で、学校内のお気に入りの場所まで案内するという学習をしました。…
2022.03.08
国語科では,「伝える相手が変わると,使う言葉も変わる。 その場合,どんな言葉を使…
2022.03.07
今回の授業は,自分で決めた課題を書く最後の授業でした。 最初書いた時よりもずいぶ…
2022.03.04
算数科で割合のグラフについて学習しました。 学習を終えた後は,自分たちで調べたい…
2022.03.03
三年生は、総合的なの学習の時間で育てた綿を使って、コースター作りをし…
2022.03.02
4年生の国語科学習の成果物が完成し、ホールに科学読み物の本の紹介コーナーを作りま…