九会っ子よい子のきまり
校内でのきまり
- 合図のきまり
- ・時間を守り,学習時間と遊び時間のけじめをつけましょう。
- 挨拶のきまり
- 気持ちのよい挨拶や返事をしましょう。
・職員室に入る時には正しい言葉遣いをしましょう。
「失礼します。○○先生はいらっしゃいますか。」
「失礼します。○○委員会(○年○組)の○○です。○○を取りに来ました。」
※職員室に入る時には帽子を脱ぎ,出る時には「失礼しました。」を言いましょう。
※会議をしている時は職員室に入らないようにしましょう。 - 遊びのきまり
- ・冒険の森では走ったり鬼ごっこをしたりせずに遊びましょう。
・体育倉庫のボールは体育の時間だけ使いましょう。
・運動場(土のところ)を出たら,ボールをついたり投げたりしないようにしましょう。 - 安全のきまり
- ・廊下では右側を歩いて通行しましょう。
・管理棟東通路は歩いて通りましょう。
・用がないのにベランダに出ないようにしましょう。 - 後始末のきまり
- ・トイレは綺麗に使い,スリッパはきちんと並べましょう。
・給食台布巾は,使った後に大きな残飯をとって正しく返しましょう。 - 服装のきまり
- ・5月~9月(夏季)…体操服(半ズボン)
ネックタオルは登下校と休み時間のみ使うようにしましょう。
・10月~4月(冬季)…体操服(紺のトレーニングウェアを着てもよい)
防寒着,マフラー,ネックウォーマーは登下校の時だけ使うようにしましょう。
外で遊ぶ時には手袋をしてもよい。
※防寒着は学校に来たら黄帽を脱ぐ時に外し,下校時には黄帽をかぶる時に着ける。
※職員室に入る時には着けない。
・上着の下にフード付きの防寒着はなるべく着てこないようにしましょう。
※着る場合はフードを体操服の中に入れておく。
・髪を染めること,パーマ,ピアス,マニキュアなどは禁止します。目立ちすぎる髪どめ等はつけてこないようにしましょう。 - 持ち物のきまり
- ・学習に必要のないものは持ってこないようにしましょう。
・持ち物には必ず名前を書いておきましょう。
・鞄にキーホルダーをつけるときは1つだけにしましょう。筆箱にはつけません。
・カイロ,のど飴(薬用),リップクリーム,日焼け止めなどは持ってこないようにしましょう。
※必要な時は,お家の人を通じて担任の先生に連絡しましょう。
登下校時のきまり
・登校班で集まり,一列に並んで登下校しましょう。
・決められた通学路を通りましょう。
・欠席するときは,朝8時までに家の人から学校に連絡してもらいましょう。
校外生活・家でのきまり
・家に帰る時間を守って安全に生活しましょう。
【4月~9月…5時30分 10月~3月…4時30分】
【夏休み中…6時 冬休み中…4時30分 春休み中…5時30分】
・校区外へは大人と一緒に行きましょう。
・危険な場所やさびしい場所には行かないようにしましょう。
・不審者に出会ったら近くの家に助けを求め,警察や学校へすぐ連絡しましょう。
緊急時安全対策
気象警報発令時時の対応について
児童生徒の安全を守るため、授業日に気象警報が発令された時の対応を下記のとおりといたします。ご協力いただきますようお願いいたします。
- ① 登校前に警報が発令された場合
- 午前7時現在、「加西市」に、警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪)または特別警報(大雨、暴風、暴風雪、大雪)が発令されている場合は、臨時休業日とします。
(1)近隣市町で警報が発令されていても、「加西市」に発令されないことがあります。テレビ、ラジオ、気象関係のホームページ等で「加西市」に警報が発令されていることを確認してください。緊急連絡メールでのお知らせはありません。
(2)臨時休業中は、外出を控え、安全確保を第一に自分の命を守るようお子様へご指導ください。
(3)次の日の予定等は、学校より緊急連絡メール等でお知らせします。 - ② 在校中に警報が発令された場合
- 児童生徒の安全確保を最優先し、「学校待機」、「保護者引き渡し」、「教師引率による下校」等の適切な対応を行います。その場合は、対応を緊急連絡メールでお知らせいたします。受信メール等をこまめに確認してください。
- ③ 上記以外の対応について
- (1)雷雨等の急な天気の変化により、通常の下校が困難と判断した場合
上記「② 在校中に警報が発令された場合」と同様の対応を行います。
(2)台風接近等で安全確保が必要とされる気象情報によっては、前日から翌日の臨時休業を決定することがあります。その際は、学校から緊急連絡メール等でお知らせいたします。
(3)特別な学校行事がある場合に限り、警報が午前12時までに解除された場合に「授業日」とすることがあります。この措置を取る可能性のある場合は、前日までに学校から連絡します。