沿革
明治 6年 | 日新(常吉村) 階声(別府村) 玉寿(玉野村) 櫨磨(都染村) 盛大(豊倉村) 観楽(朝妻村) の6小学校開校 |
明治 9年 | 桃野東(別府光福寺)桃野西(玉野宗寿寺)の2小学校に統合 |
明治16年 | 桃野尋常小学校開校 |
明治25年 | 富合尋常小学校と改称 |
明治29年 | 現在地へ移転 |
明治37年 | 富合尋常高等小学校と改称(尋常科・高等科各4年) |
明治41年 | 尋常科6年(義務制) 高等科2年 |
昭和16年 | 富合国民学校と改称 |
昭和22年 | 富合小学校と改称 |
昭和30年 | 加西町立富合小学校と改称 |
昭和41年 | プール完成 |
昭和42年 | 加西市立富合小学校と改称 |
昭和43年 | 北校舎一期工事竣工 |
昭和46年 | 北校舎二期工事竣工 |
昭和51年 | アスレチックコース完成 (PTA寄贈) |
昭和54年 | PTA文部大臣表彰を受ける |
昭和55年 | 体育館竣工 創立100周年記念式典 |
平成 3 年 | 新校舎竣工 |
平成 5 年 | 郵政省ラジオ体操全国表彰を受ける ウッド・マウンテン完成 |
平成 6 年 | アスレチックつり橋改修 郵政省第33回かんぽ作文コンクール学校賞受賞 プール改修 |
平成10年 | アスレチック改修 |
平成13年 | 新学習システム推進教員の初回配置 文部科学大臣奨励賞を受ける(5年生:「総合」) |
平成17年 | 国旗掲揚柱新設(寄付) 体育館屋根改修 アスレチック改修 |
平成25年 | エアコン全教室に設置 トイレ改修(洋式化) |
平成26年 | 北校舎耐震工事完了 |
平成28年 | 北校舎内にトイレ設置 |
令和3年 | アスレチック・ウッドマウンテン撤去 つり橋改修 |
令和4年 | STEAM Labo教室の開設 |
令和5年 | 学校運営協議会設置 コミュニティ・スクール発足 藤棚の下のベンチ設置 |