4年生 校外学習(きくらげ)
1月29日(月)
4年生が、総合的な学習の一環として、校外学習に出かけました。下里校区で育てられている国産の「きくらげ」の作り方や種類、食べ方などを教えていただきました。きくらげが「食べる漢方薬」と呼ばれていることや、天ぷらで食べると美味しいことを聴いて、子どもたちはとても驚いていました。また、国産のきくらげが珍しいことや地産地消を目指していることも聴き、ふるさとの守るべき食材であることを理解することができました。聴いたお話を、今後の総合的な学習の時間における「地元の食材を広めよう」のPRに生かしていきます。
寒い中お話をしてくださった梅野さん、松繁さん、本当にありがとうございました。
4年生 2024年1月30日