学校長あいさつ
本校は、1892年(明治25年)に下里尋常小学校として創立された、長い歴史と伝統のある学校です。学校の西側には、善防山がそびえ立ち、校庭で元気に遊ぶ子どもたちを見守っています。
本校の学校目標は、「明日に向かって きらきら瞳 輝く子」です。本校の校章である「みつぼし」の頭文字をとった「見つける子」「ほほえむ子」「じょうぶな子」を合言葉に、子どもも大人も、夢をもって、笑顔いっぱいチャレンジし続ける、そんな人づくり、学校づくりを推進します。
そのために、本年度も下里の豊かな自然や産業を学習材としながら、下里の人々の知恵とあたたかさにたくさん触れる学習活動を展開していきたいと考えています。そして、全ての子どもがふるさとを大切に思う気持ちを心に抱き、幸せな人生を自らの手で切り拓く力をつけていくことを願い、職員一丸となって子どもたちの教育に取り組んでまいります。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
加西市立下里小学校長 渡邊 雅美