【3年生】お米の種植えをしたよ

【3年生】お米の種植えをし...

5月16日(金)に、播磨農業高校のみなさんと一緒にお米の種植えをしました。 高校…

あさがおの種まき【1年生】

5月12日(月)13日(火) 土でふかふかのベッドを作って、大事にそっとまきまし…

学校たんけん【1・6年生】

5月8日(木) 6年生が1年生を学校たんけんに連れて行ってくれました。 自己紹介…

【2年生】みんなで挑戦!野...

今日は待ちに待った生活科の野菜の苗植えをしました。 近くの農家さんが先生になって…

【1・6年生】初めてのそう...

5月7日(水) 1年生が入学してから、1か月が経とうとしています。 5時間目まで…

【2年生】笑顔がきらり!か...

くねくねコース、ぐにゃぐにゃコース、真っ直ぐコース等 色々なコースを使ったリレー…

【2年生】やる気まんまん気...

生活科の学習で、2年生でがんばりたいこと、やってみたいことを紙にいっぱい書き出し…

【3年生】よしよし畑さんで...

4月15日(火)によしよし畑さんにお世話になり、トマト栽培の見学を行いました。 …

【6年生】最高学年 用意、...

4月8日、6年生は新入生のための入学式会場準備に取り組みました。 一人一人、自分…

始業式

4月7日、桜満開の今日、令和7年度の九会小学校の学校生活が始まりました。 始業式…

【6年生】卒業おめでとうご...

令和6年度の卒業式が執り行われました。 「お家の人に 感謝と成長が伝わる卒業式を…

【児童会】新児童会に引継ぎ...

最後の児童朝会。 令和6年度の児童会4名から、全校生に向けて一年間のまとめのお話…

【4年生】なごやかさんで楽...

自分たちで考えたゲームで介護老人福祉施設「なごやか」さんの利用者さんと交流をしま…

【1・3年生】顔を出したら...

3年生が1年生を招待し、図工の学習で作成した「顔出しパネル」で遊ぶ時間を作りまし…

【児童朝会】新キャラ発表&...

「行きますよ~!新キャラ発表まで、3・2・1・・・」 2月18日の児童朝会で、九…

< 1 2 3 4 5 >