2021.07.19
6年生が野焼き用粘土で縄文土器を作りました。6年生は形や模様をそれぞれに工夫し…
2021.02.04
6年生は図工科の学習でミニ羅漢作りを行いました。粘土から羅漢の形を作り、窯で焼…
2020.11.25
6年生は鶉野飛行場跡で気球体験を行いました。子どもたちみんなで気球を広げ、どん…
2020.07.31
6年生は社会科で日本の歴史を学習しています。 仏教の力を借りて乱れた世の中を立て…
2020.03.23
本日、爽やかな青空の下、令和元年度 卒業証書授与式が行われました。 コロナウイル…
2020.02.21
今年度最後の学校参観日がありました。 多くのクラスで、発表を中心とした授業を見て…
2020.01.29
5,6時間目、6年生は縄文土器の釜入れを行いました。 図工で作った作品を手作りの…
2020.01.24
木曜日、金曜日の朝は、長縄に取り組んでいます。 6年生が中心となった縦割り班を組…
2020.01.15
今日から、業前なわとびが始まりました。 火曜日、水曜日は短縄の日です。 上級生と…
2020.01.09
急な悪天候から一夜明け、今日からいよいよ、三学期がスタートしました。 今日は全校…
2019.12.24
2学期の終業式がありました。 体育館でお話を聞いた後、全員で校歌を歌いました。 …
2019.12.03
今日は全校生で、マラソン大会がありました。 朝のかけ足や、これまでの試走で練習し…
2019.11.23
校内音楽会がありました。 これまで一生懸命に練習してきた子どもたち。 緊張しなが…
2019.11.05
今週から朝のかけ足が始まりました。 少し寒いと感じる、爽やかな空の下、それぞれが…
2019.10.31
6年生は一泊二日で、奈良、京都へ修学旅行に行きました。 法隆寺、東大寺大仏殿や二…