令和7年度 修学旅行特集! ~素敵な二日間の創造~
実施日: 令和7年10月28日(火)・29日(水) 方面: 奈良・京都 天気: 最高の快晴!
10月28日・29日の二日間、6年生は待ちに待った修学旅行に行ってきました。旅行中は二日間とも快晴に恵まれ、子どもたちは笑顔いっぱいで、最高の思い出を作ることができました。
【1日目:歴史と文化に触れる旅】
朝早く学校を出発し、奈良・京都へ。
-
法隆寺・東大寺:世界に誇る歴史的建造物の大きさに圧倒され、日本の文化と歴史の深さを肌で感じました。
-
清水寺・清水坂での班別行動:有名な清水寺を参拝した後、清水坂で班別行動を行いました。事前学習で計画を立てた通り、それぞれがお土産を吟味し、家族や自分のためのお土産を買うことができました。お小遣いの計算もバッチリでした!
夜のホテルにて 広いお風呂で一日の疲れを流し、皆でいただく夕食は格別のおいしさでした。食後は、部屋でわいわいおしゃべり。おやつを食べながらカードゲームなどを楽しみ、友達との絆をさらに深める時間となりました。

【2日目:体験と学び、そして最高のゴール!】
旅の二日目も快晴!全員元気いっぱいでスタートしました。
-
八つ橋づくり体験:京都の名物「八つ橋」の手作り体験に挑戦!職人さんの指導のもと、皆で真剣に取り組み、自分だけのオリジナル八つ橋を作ることができました。
-
二条城・金閣寺:歴史の舞台となった二条城、そしてまばゆいばかりに輝く金閣寺を見学し、教科書で学んだ知識を実物と結びつけました。
-
東映太秦映画村:旅のフィナーレは映画村での班別行動です。お目当てのアトラクションに並ぶ時間や、残りの予算について班のメンバーと相談しながら、仲良く協力して行動する姿が見られました。

【思い出がいっぱいの旅行を終えて】
大きな怪我や体調不良もなく、全員が無事に帰ってくることができました。
この修学旅行は、ただ楽しいだけでなく、班での協力、時間やルールを守ること、そして自主的に行動することの大切さを学ぶ最高の機会となりました。
この素晴らしい旅行を実現できたのは、陰で支えてくださった保護者の皆様、事前学習でお世話になった方々、そして旅行中に出会った全ての方々のおかげです。
**「周りの方々への感謝」**の気持ちを忘れず、修学旅行で得た学びと経験を、これからの学校生活、そして将来に活かしてくれることを期待しています!
6年生 2025年10月30日
