2025.05.16
5月12日(月)13日(火) 土でふかふかのベッドを作って、大事にそっとまきまし…
2025.05.13
5月8日(木) 6年生が1年生を学校たんけんに連れて行ってくれました。 自己紹介…
2025.05.07
5月7日(水) 1年生が入学してから、1か月が経とうとしています。 5時間目まで…
2025.03.06
3年生が1年生を招待し、図工の学習で作成した「顔出しパネル」で遊ぶ時間を作りまし…
2025.02.18
1月にたくさん楽しんだ昔遊びを、紙版画で表現しました。 紙版画を初めてした子ども…
2025.01.28
生活科の学習で、1月は昔遊びに親しんでいます。 凧揚げ、コマ回し、羽子板、だるま…
2025.01.20
生活科の学習で、凧作りをしました。 子ども達は、今年の干支である巳の絵を凧に描き…
2024.12.13
12月も半分近くが過ぎてきて、クリスマスが近づいて来ました。 子どもたちは、画用…
2024.12.09
1年生は初めてのかけ足記録会に挑戦しました。走る距離は、運動場5周・1000mで…
2024.11.27
今回、九会小学校の1年生が加西こども園に行き、こども園の友達が準備してくれた遊び…
2024.11.22
1年生の子ども達は、加西こども園の友達に九会小学校の遊具の遊び方を紹介し、一緒に…
2024.11.22
1年生は「たぬきの糸車」の学習を始め、毎日「キーカラカラ」「キークルクル」という…
2024.11.07
11/16日(土)の校内音楽会をめざして練習を重ねていく毎に、1年生25人の音が…
2024.11.06
図画工作科の時間に滑ると面白そうな題材を考え、紙皿や紙コップ、クリップを活用して…
2024.10.31
秋晴れの良い天候の中、1年生は須磨シーワールドに社会見学旅行へ行ってきました。 …