【Tweet青葦(No.2)】臨時休業期間中の登校日の設定について(学校長)
保護者各位
先ほど市教委より、標記の件について正式な通知が届きました。(通知文抜粋)「市内小・中・特別支援学校の臨時休業を継続中であるが、北播地域への新たな感染者が認められないことを踏まえ、子ども達の健康や心のケア、学習活動の促進をねらいとして、週2日の登校可能日を設定する事とする。ただし、感染不安・心配等が理由で登校できない児童(生徒)については、連絡や課題の指示等の方法に配慮する事とする。」といった内容でした。
本校としては、日々刻々と変化する新型コロナ対応について、様々な場合を想定し対応等の準備をしてきました。本日も家庭訪問に出かける前に緊急職員会議を開き、もしも登校可能日が設けられたら、三密回避を順守しつつ、どうするかを決めていましたので、一刻も早く保護者及び子ども達にお知らせします。
【決定事項】は3つあります。
①「登校日を、5/20(水),22(金),25(月),29(金)の4日間設定する」
②「授業等は、午前中(45分授業の4コマ)とし、各クラスを2分割した少人数授業とする」
*ただし、初回登校日となる5/20(水)については、2コマ又は3コマで調整中
③「分散登校方式は、各学年クラス毎の時差登校とする」
*時差登校とは、例えば各学年1組は通常の時間割で過ごし、2組は20分遅く登校し20分遅れの
時間割で過ごす (登下校及び自転車置き場、休憩時間帯がズレるため三密が回避される)
*後半登校組の下校時刻が12時半となり、帰宅後の昼食時間が遅くなりますがご容赦ください。
詳しい各学年・各クラスの時間割や持ち物等については、5/18(月)の家庭訪問時の配付物の中に、保護者案内を同封しています。また、同内容を学校HPでもUPしますので、ご確認ください。
子ども達の事を第一に考え、現状況の中で安全・安心が保証され、一番良い関わり・支援等を検討した結果の対応です。ご理解とご協力等、よろしくお願いいたします。何かご心配やご質問等がありましたら、遠慮なくご連絡ください。【学校電話番号:0790-49-0200】
※令和2年5月15日(金) 12:00現在 |
加西中学校長 植田 正吾 |
2020年5月15日