「薬物乱用防止教室」を開催しました。

「薬物乱用防止教室」を開催しました。

 7月8日(火) 6時間目に体育館で「薬物乱用防止教室」を開催し、全校生が学校薬剤師の三木智弘先生から、「薬物乱用と健康」について講話を聴きました。

 「薬物乱用とは」「どんな薬があるのか」などの基礎知識だけではなく、薬物乱用の実態や心身、社会に与える影響も教えていただき、「薬物を使った個人だけの問題では終わらない。」ことを学びました。また、「もしも、薬物を勧められたら…」と言う場面の対処法も教えもらいました。「決して迷わないこと。①ハッキリ・キッパリ断る ②理由を言って断る ③その場から立ち去る。」の3つのポイントを覚えておきましょう。

 

 

 

« »