【Tweet ”らかん”(No.34)】『決められた決勝点に向かって』さあ出発しよう!(*学校長)
生徒の皆さんへ(11/27の全校朝集より)
私の大学時代の恩師から教えていただいた様々な言葉の中に『決められた決勝点』というものがあります。自分で決めたり変更できたりするものではなく、すでに決まっている”決勝点”があるでしょうという話です。
例えば、明後日から始まる2学期末テスト初日の1時間目は「国語」2時間目は「保健体育」といったものがそれにあたります。その他、3年生にとっては、私立高校入試日が2/10に行われることや、公立高校一般入試日となる3/12は、自分の体調やテスト準備を待ってくれることなく、決められた日に実施されます。また、1・2年生にあっては、部活動の試合日程もそれにあたります。
では、決められた決勝点に向かって私たちはどう取り組むのか?私の恩師は、アメリカの詩人ホイットマンの言葉を紹介してくださいました。『さあ、出発しよう! 悪戦苦闘を突き抜けて! 決められた決勝点は取り消すことができないのだ』と、さあ頑張ろう決意した時から始めるのです。一歩前進するのです。決勝点の日までもがき苦しみながらでも突き抜けて行くのです。頑張り始めるのは、今日より早い日はありません。後悔してもしかたがありません。不安で何も手につかないというのは言い訳です。決して諦めることなく、勇気を出して挑戦するのです!…(後略)
令和5年11月27日(月)
加西市立北条中学校長 植田 正吾 |
2023年11月27日