中特交流会が加西特別支援学校で開催されました!《R4.6.16(木)》
6/16(木)には「令和4年度 中学校・特別支援学校中学部交流学習会(中特交流会)」が、加西特別支援学校(体育館)にて開催されました。コロナ禍の関係で、2年ぶりの開催となりました。今年度の会場(毎年持ち回り開催)は、加西特別支援学校でした。
本校の支援学級に在籍している生徒は、自転車で登校後、北条町駅(北条鉄道)まで歩いて行き、レールバスに乗り、播磨下里駅で下車後は、再び歩いて支援学校に集いました。(結構歩くため疲れているかと心配しましたが、みんな元気で安心しました!)
交流会の目的は、同世代の生徒との交流を通して、理解し合い支え合う仲間づくりをするとともに、新しい経験を通して生活の場を広げ、主体的に活動する力を身に付けるためのものです。
交流会では、まずはじめに、4中学校と支援学校、それぞれの学校紹介(校歌披露・自立活動の紹介・ミニクイズ・わかば体操等)を行い、レクリエーションとして「ボッチャ」「大玉運び」を通して交流をはかりました。会場は、笑顔と笑いが絶えない、明るい楽しく、大きな拍手に包まれた温かさに包まれていました。
帰りはタクシーを利用して、給食の時間に間に合うように学校に戻りました。来年度の会場は北条中学校になります。しっかりと「お・も・て・な・し」ができるように準備していきたいです。
文責・Photo(学校長ー植田) |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年6月16日