学校案内

学校紹介

 加西市立善防中学校は、昭和49年4月、旧加西市立賀茂中学校と旧下里中学校の統合により誕生した学校で、加西市の南西部、西は姫路市、南は加古川市に隣接した地域を校区としている。本校のすぐ南には、国指定文化で日本最古の石仏といわれ白鳳時代(7世紀後半)に造られた石仏がある古法華自然公園がある。また、国宝の三重の塔で有名な西国二十六番札所法華山一乗寺も校区内にあるなど、古くから栄えた地域である。

 本校は緑豊かな善防山の麓、善防池と皿池に面して建っている。冬には善防池や皿池にカモやコハクチョウが訪れ、長(おさ)の石山や緑の善防山を背景に皿池や善防池の静かな水面に映る善防中学校の姿はまさに絶景である。また、学校周辺には1周が1,500mと2,500mのマラソンコースが整備されており、このような豊かな自然環境と素晴らしい教育環境に恵まれた学校は他にはないと自負している。

 本校の校訓は「有知・優情・勇健」。歴史と伝統ある地域にしっかりと根を張り、次代を担いより広い世界や社会で活躍する人材育成を目指して教育活動に取り組んでいる。生徒は素直で何事にも前向きに取り組む。また、保護者や地域の方々の学校教育への関心も高く、学校の教育活動にはとても協力的である。

 本校の一番の課題は、生徒数の減少である。開校から40年あまりで約半分に減少し、令和2年度の生徒数は162名、令和3年度の生徒数は145名、令和4年度の生徒数は126名と市内で一番少なく、今後も減少傾向にある。学習指導や生徒指導等では、少人数の利点を生かしてきめ細かな指導に力を注いでおり、また、生徒同士もお互いをよく理解し、しっかりと団結して学級活動や生徒会活動に取り組んでいる。

学校案内運営方針行事予定保護者の方へお知らせトピックス部活動生徒会
交通アクセスリンクお問い合わせ

加西市立善防中学校

兵庫県加西市立善防中学校

〒675-2233 兵庫県加西市両月町484-2
TEL 0790-48-2188 FAX 0790-48-4017

(C) 2016 KASAI CITY.